働く場所によって変わる保健師の仕事内容

保健師の仕事に就くためには、まず看護師の免許を取得する必要があります。専門学校や大学で勉強することで、受験資格を得ることができます。
大学の場合、所定の科目の単位をとれば、保健師と看護師の資格試験のW受験が可能になります。ただし、保健師だけの合格は有効とはならないので注意が必要です。

保健師の主な仕事は、人々の健康管理と指導で、乳幼児から高齢者まで幅広い世代をサポートすることです。
働く場所は、学校などの教育機関や企業や病院など多岐にわたります。それぞれの就職先によって保健師の業務内容は異なり、サポートする人も変わってきます。

例えば学校では、保健師は徒のけがの応急処置を実施し、必要に応じて病院に搬送します。また、人間関係などの心のケアを行うため相談にものります。
企業の場合は産業保健師と呼ばれ、従業員が健康で働きやすい環境を実現させます。従業員の健康指導に加え、職場環境の評価を行い改善点を指摘して会社と連携して対応をしていきます。また、パワハラやセクハラといったメンタルケアの相談にも対応します。
病院では、患者の健康診断の結果をもとに、改善するべき項目を指導します。入院患者に対しては退院に向けた計画や家族との相談などを行います。具体的には、かかりつけ病院の紹介の実施や行政機関と家族が連携しやすい環境を作ります。

このように、保健師の活躍の場は多種多様なため、自分に合った職場を選ぶことが重要です。